WiMAX2+では2年契約や3年契約が選べます。
ただ、正直なところ3年契約はおすすめできません。結局2年契約がおすすめです。
それにはいくつか理由があるんですが、今回の記事で詳しく解説していきますね。
そもそも解約がしづらい
一番の理由は解約がしづらいということですね。
これはすぐにわかると思います。3年契約では当然3年間使わないといけませんからね。
そして、契約満了前に解約しようとすると違約金がかかってしまいます。
やはり違約金は払いたくないですよね。
そうなると年数はきちんと使わなければなりません。
それを考えると2年で契約が満了した方が気軽でいいですよね。
料金面でのメリットがない
3年契約なんだから少しくらい料金も安くなるだろうと思ったんですが、全然そんなことないんですよね。
まあ確かに3年契約の方がお得ではあったんですが、それでも月に100円くらいしか違いません。
たった100円の差額のためにもう1年余計に縛りがあるのはキツイと思います。
3年間同じ機種を使わないといけない
何気に3年間同じ機種を使わないといけないのは大きなデメリットかもしれません。
バッテリーが弱っている場合もありますし、最新機種にすぐに替えられないのもデメリットです。
3年契約にもメリットはある
ここまで3年契約のデメリットを話しましたが、実はちゃんとメリットもあります。
それはハイスピードプラスエリアモードを無料で利用できるというものです。
※ハイスピードプラスエリアモードとは?
WiMAX2+のエリア外でも、auの4G LTE回線を使うことでインターネットが使えるようになる通信モード。利用した月は1005円の料金が発生する。
このハイスピードプラスエリアモードの利用料が無料になるのが3年契約のメリットです。
これは確かに嬉しいメリットなんですが、個人的にはおすすめはできません。
その理由はこちらですね。
- ハイスピードプラスエリアモードの速度制限が厳しい
- auスマートバリューmineを契約すればハイスピードプラスエリアモードが無料で利用できる
まず、速度制限が厳しいのが1つ目の理由です。
ハイスピードプラスエリアモードでは7GBの上限を超えると128kbpsという低速の速度制限がかかってしまうんです。
2つ目の理由はauスマートバリューmineで無料になるから。
auユーザーはわざわざ3年契約にしなくても、ハイスピードプラスエリアモードが無料にできるんです。
こういった理由があるので、わざわざ3年契約にしてハイスピードプラスエリアモードを無料にする必要もないかなと思います。
ちなみに速度制限とauスマートバリューmineについては別記事で解説していますので、参考にしてみてください。
- WiMAX2+の速度制限は3種類|中には恐怖の内容も!
- Wimax2+はauお得!スマートバリューmineの正体とは?